お肉

焼肉におすすめの牛肉部位は?これを選べば間違えなし!

こんにちは、ユウです。

皆さん焼肉をお家でしようという時何を買ったら良いのかわからないってことありませんか?

お肉って細かく分け出すとたくさん部位があってどれが美味しいのかお肉に詳しくない方は迷うと思います。

今回は肉屋で5年間働いている経験からこれを選べば間違いなしのオススメの部位をご紹介しようと思います!

この記事はこんな人におすすめ!

  • 焼肉で美味しいお肉を食べたいけどどの部位が美味しいのかわからない!
  • 自分お気に入りのお肉を見つけたい!
  • せっかく良いお肉買うならお肉選びに失敗したくない!

焼肉にオススメ牛肉部位14選

オススメ部位をざっと紹介!

  • ヒウチ
  • イチボ
  • ランプ
  • マルシン
  • ミスジ
  • カタ
  • バラカルビ
  • フランク
  • カイノミ
  • 三角バラ
  • ハネシタ
  • ロース
  • タン
  • ハラミ

今回はこの14種類を紹介しようと思います!

お肉の旨味、柔らかさ、脂の多さを5点満点で評価して分かりやすく紹介しようと思います。

手っ取り早く知りたい方はそちらを参考にしてみてください!!

各部位の特徴紹介!

それでは、14部位をそれぞれ解説していきます!

ヒウチ

モモ部位シンタマ(マル)の希少部位です。

点数

  • 肉の旨味:
  • 柔らかさ: 
  • 脂の多さ:

 

赤身が基本のモモ部位は肉の旨味を感じることができますが少し固い部位です。

しかし、ヒウチは他の赤身と比べサシが多いため柔らかさを感じることができる部位です!

赤身の旨味を感じられて肉質は柔らかくさっぱり食べられる人気赤身部位です!

希少部位で量が少ないので見つけた時は買ってみて欲しい部位です(^^)

イチボ

モモ部位ランプの希少部位です。

点数

  • 肉の旨味:
  • 柔らかさ:
  • 脂の多さ:



ヒウチと同じモモ部位の希少部位です。

ヒウチに比べ脂は少ないですがあまり動かすことのないお尻の部位なので柔らかいです。

赤身の旨味が強く柔らかさも兼ね備えているためステーキにも向いています!

塩で食べると赤身の旨味をより感じ美味しくいただけますよ(^^)

ランプ

モモ部位のお尻の部位です。

点数

  • 肉の旨味:
  • 柔らかさ: 
  • 脂の多さ:

 

赤身の通常部位の中では比較的柔らかい部位になります。

さっぱり食べられてお肉の旨味を感じられるのが特徴です!

前記2つにヒウチ、ランプよりは少し固い部位になります。

その代わりお値段はお買い得なことが多いので、さっぱりした部位をたくさん食べたい人にはオススメです(^^)

マルシン

モモ部位シンタマ(マル)中心に当たる部位です。

点数

  • 肉の旨味: 
  • 柔らかさ: 
  • 脂の多さ:

脂は多くないが肉質が柔らかいのが特徴。

お肉は中心に近くなるほど動かすことが少ないため、柔らかい部位が多くなります!

固くなりやすいモモ部位の中で厚切りでも柔らかく食べることができます。

さっぱりしていて柔らかい部位を食べたい方にオススメです!!

脂がない方が良いという方には特に向いている部位だと思います(^^)

ミスジ

前脚に当たるカタ部位の希少部位です。

点数

  • 肉の旨味: 
  • 柔らかさ:
  • 脂の多さ:

 

カタ(前足)の中心にある部位です。

一頭から数キロしか取れません。

名前の通りスジが真ん中に入っているのが特徴。

脂がのっていて柔らかく、肉の旨味を感じられる部位です!

個人的ランキングではトップ3に入るオススメ部位になります(^^)

少し脂がのっているお肉が食べたいけど脂っこ過ぎるのは嫌だ!

という方にはこの部位を選ぶと良いでしょう!

カタ

前脚の部分になります。

点数

  • 肉の旨味: 
  • 柔らかさ: 
  • 脂の多さ:

カタという名前を見るとお客様に固いの?と良く聞かれますが”肩”のかたです。

他の部位っと比べると歯ごたえがある部位です

サシが少ないためしつこさがなくさっぱりしてて何枚でも食べられる部位です!

お買い得に買うことができる部位の1つです(^^)

バラカル

焼肉の超定番バラカルビ。

点数

  • 肉の旨味:
  • 柔らかさ: 
  • 脂の多さ:

 

焼肉と言えば!のバラカルビです。

実はバラとカルビは同じ意味で韓国でバラ肉のことをカルビと呼びます。

「バラ」も「カルビ」も「バラカルビ」もどの表記もあばら周りのお肉を指しています。

脂がのった部分が多く脂の旨味を堪能でき、柔らかさもある部位です!

脂っこいのが好きな人にはたまらない部位でしょう(^^)

フランク

外バラの希少部位です。ササバラとも言われます。

点数

 
  • 肉の旨味:
  • 柔らかさ:
  • 脂の多さ:

 

程よい歯ごたえと脂の旨味が特徴の部位です。

脂が良く入っているバラの部位の中では脂が少ないので、あまりしつこくない部位になります!

上カルビなどで提供しているお店もあります!

脂っこさは控えめながらも旨味を感じられるオススメ部位です(^^)

カイノミ

中バラの希少部位です。貝の身の形に似ているのでカイノミといいます。

点数

  • 肉の旨味:
  • 柔らかさ:
  • 脂の多さ:

 

バラの中でもヒレに近い部位のた赤身の旨味、バラの脂の旨味が堪能できる部位です。

柔らかくてジューシーな味わいがたまらないのでオススメです(^^)

三角バラ

バラの中でも肩に近い肩バラの希少部位になります。

点数

  • 肉の旨味: 
  • 柔らかさ:
  • 脂の多さ:

サシが非常に綺麗な部位で肉の大トロといえる部位です。

とても柔らかく、脂の旨味が非常に美味しい部位です!

脂っこさがあるので、多くは食べられなくても美味しくて柔らかい部位を食べたいという方にオススメです(^^)

ハネシタ

カタロースの希少部位です。

点数

  • 肉の旨味: 
  • 柔らかさ:
  • 脂の多さ:

こちらの部位もサシが非常に綺麗な部位で、三角バラが大トロならこちらは中トロといえる部位です!

肉質が非常に柔らかく脂の旨味もありながら脂っこすぎない最高の部位です!

個人的ランキングのトップ3の1つです(^^)

お店で見かけることが少ない部位ですのであったら超ラッキー!

是非一度食べてみてください!

ロース

背中のお肉に当たるロースです。

点数

  • 肉の旨味:
  • 柔らかさ: 
  • 脂の多さ:

ステーキにしても美味しいロース部位。

お肉の王様ですね!

サシが多く入っていて、肉質がきめ細かいため柔らかくジュージーな部位です!

ロースの中でもサーロインになるとサシがよりきめ細やかになりその味わいは格別です(^^)

厚切りでも美味しくいただけます!

タン

ホルモンの中でも大人気のタンです!

タンに関してのみ他の部位と楽しみ方が違うので点数表記は外させてもらいます!

噛み応えのある食感と独特の旨味がたまらないですよね(^^)

タンと言っても3種類に分かれることを知っていますか??

根元のタンモト中間のタンナカ先っぽのタンサキがあります。

タンモトが最も柔らかく脂がのっていて厚切りでも楽しめます!

タンナカは皆さんが焼き肉屋さんでよく食べているうす切りで出される部分。

タンサキは少し固いので煮込み料理に向いています!

タンモトに近いほど白っぽい色をしているため選ぶときには注意して見てみましょう!

ハラミ

横隔膜に当たるホルモンのハラミ

大体このあたりです!

点数

  • お肉の旨味:
  • 柔らかさ:
  • 脂の多さ:

意外とハラミがホルモンということを知らない人多いんじゃないでしょうか?

柔らかい肉質にも関わらずさっぱりとした味わいが大人気です!

個人的ランキングのトップ3の最後の1つです!!

ハラミって国産のものが見つかりにくいんですよね(^^;)

百貨店でも黒毛和牛のハラミは取り扱っているところが少ないほど。

もし和牛のハラミを見つけたときは買ってみることをオススメします(^^)

個人的ランキング!

さてここまで紹介した上での「個人的オススメランキングTOP5!!」を発表しようと思います(^^)

5位:ヒウチ(モモの希少部位)

4位:タン(舌に当たるホルモン)

3位:ハラミ(横隔膜に当たるホルモン)

2位:ミスジ(カタの希少部位)

1位:ハネシタ(カタロースの希少部位)

です!良かったら参考にしてみてください!!

まとめ

いかがだったでしょうか?

牛肉は部位によって様々な楽しみ方ができる食べ物です!

焼肉するときに少しでも参考にしてもらえたらなと思います!

是非自分のお気に入り部位を見つけてください(^^)

牛肉について知りたい人はこちらの記事もどうぞ!

本日もありがとうございました!